2021/7/16


海の生き物から生まれるジュエリー。まもなく真珠も加わります。

2021/5/13


高知から磨きたての赤珊瑚が届きました。

新聞やファッション誌で活躍されているジュエリージャーナリストの本間恵子さんに、赤珊瑚のピアスが生まれたストーリーを紹介していただきました。
https://twitter.com/JewelleryTokyo/status/1383233514359848965

不揃いなピアスを作り始めた当初は「あんた変わっちゅうのう」と半信半疑だった赤珊瑚職人ですが、今では次々とユニークなカボションを磨きだしてくれます。不揃いを楽しんでくださる方々の新しい感性が、作り手の価値基準を動かしていきます。

艶々のピアスとイヤリングに仕上げます。

2021/3/9


赤は心に強く作用します。赤いリップ、赤いネイル、赤いピアス。
花びらのような赤珊瑚のピアスは、耳に一粒のせると、それだけで心が躍ります。

2020/12/27


“piece by piece” Red coral stud earring
Red coral (Kochi, JAPAN),K18YG

「ひとかけのピアス」
赤珊瑚(高知)、K18YG


製作工程で意図せず生まれ、引き出しにストックしてきた不揃いな小片を、一点もののシングルピアスに仕上げました。真紅に艶めく赤珊瑚は、新しい年の始まりにふさわしい、心華やぐジュエリーです。

2020/11/14


艶良く磨き直した珊瑚のピアス。ロングフックのくすみも取れて、キラリと珊瑚を引き立てます。お預かりした珊瑚のピアスは、新しい時よりも深みのある表情に仕上がりました。

〈su Ha〉のジュエリーは、金具すべてにK18を使っています。変色しにくいこと、何度も磨き直せること、生物素材を引き立てること、がその理由。

2020/10/28


“Rose petals” Earrings
Red coral(Japan)/ K18

「花びらのイヤリング」
赤珊瑚(高知)、K18


艶良く磨き直した赤珊瑚。使ううちに生じる微かなカサつきを取り除くうちに、肉眼ではわからないくらいに余分な角が取れて、いっそう潤いを感じる色艶に磨き上がります。新しい時よりも深みのある表情に仕上げて、もう一度送り出します。

〈 su Ha 〉では、ご購入いただいたすべてのジュエリーについて、クリーニングやリペアをお受けしています。使ううちに生じた傷や曇り、ポストピンの外れ、片耳の紛失、などについてのご相談は、ウェブサイトのコンタクトフォームよりお問合せください。

2020/8/7


ありのままの赤珊瑚の艶色です。

深海の記憶が詰まった裏側の表情を見ていると、生き物どうしのシンパシーを感じます。

“Rose petals” stud earrings
Red coral(Japan)/ K18

「花びらのピアス」
赤珊瑚(高知)、K18

2020/7/13

赤珊瑚の原木の枝分かれの面影や、輪郭と濃淡のニュアンス。しばらくながめていると、しっくりくる相手に目が留まり、導かれるようにペアが決まってきます。
不揃いな赤珊瑚はひときわ目をひく存在感。耳にひと粒のせると、それだけで顔まわりが色づきます。他のどの宝石とも似ていない、命あるものから生まれた艶赤です。

“Rose petals” Earrings
Red coral(Japan)/ K18

2020/5/9

赤珊瑚のピアス

 su Haでは、ご購入いただいたすべてのジュエリーについて、クリーニングやリペアのご相談をお受けしています。

約三年前に購入された赤珊瑚のピアスをお預かりして、磨き直しをしました。赤珊瑚は、真珠や琥珀と同じように、身に着ける環境によって艶の経年変化が様々です。

クリーニングやリペアのご相談からは、愛用してくださっていることや、長く使い続けたいという気持ちが伝わってきます。新しい時よりも良い表情に仕上げて、もう一度送り出します。

“Rose petals” Earrings
Red coral(Japan)/ K18

©su Ha ALL Rights Reserved.