2025/01/31
2025.1.31

山桜はきめの細かい木肌と温かみのある色合いから優しい印象がありますが、こちらの山桜はかなり癖の強いタイプ。緑がかった褐色の筋を取り込んで、ゼブラ柄のようなワイルドな印象に仕上げました。山桜ならではの飴色へと深まるにつれ、上品なコントラストに変化していきます。
ひと癖あるから飽きがこない。木というのは、つくづくヒューマンな素材です。
“Ball cuff” Wood bracelet
Japanese cherry (JAPAN)
Japanese cherry is known as calm appearance due to its smooth skin and warm color, but this Cherry is quite unique. The greenish-brown streaks resemble a zebra pattern wild. As the color deepens into amber, the contrast becomes mature.
Because it’s unique, it never get boring.
Wood and human, We are very similar.
2025/01/30
2025.1.30

黒柿は、古くから茶道具にも用いられてきた、日本を代表する銘木です。
その無垢材は、擦っても欠けても内まで黒く、木粉一粒に至るまで真黒です。
そのため、日々の傷も味わいとなり、ゆるやかに角が取れていく変化を楽しむことができるのです。
“Wood ball” ring
Black persimmon wood (JAPAN)
Black persimmon wood, a prized of japan, has long been used for tea utensils.
Its solid wood is black throughout, even when scratched or chipped, with every grain of powder also deep black.
Therefore, each mark add to its character, and you can appreciate its edges gradually become round.
2025/01/29
2025.1.29

木目にはその樹木が生まれ育った環境が映し出されています。
樹木の記憶に人の記憶が重なり、味わいを深めるウッドジュエリーは、使うほどに肌に馴染んでいく特別な心地良さです。
“Ball cuff” Wood bracelet
Maple wood (Hokkaido, JAPAN)
Birdseye, Fiddleback, Flat, grain
Wood grain reflects the environment in which the tree was born and raised. Fiddleback grain is caused by adapting to the wind, snow and the weight of branches. Quiet wood grain is created in a calm environment.
Wood jewelry deepens in richness with the memories of forest fusing with human memories. It’s a special comfort that grows more over time.
2025/01/25
2025.1.25

“Twist” hook earrings
2024/12/31
2024.12.31

今年もたくさんの皆さまに心を寄せていただき、〈su Ha〉のものづくりを続けることができました。誠にありがとうございました。
皆さまにとって、新年が晴れやかな年となりますようお祈りしています。
近年、一年が不思議と長く感じられます。年を追うごとにその傾向があるため、時間の感じ方について調べてみると、「新しい経験」を記憶に残そうと脳が詳細に経過を記録していると、時間が長く感じられるのだそうです。
今年の仕事納めはあわびの選別。一枚ずつ指でたどりながら、ウエストの丸みに沿う曲率の貝殻を選び、貝細工職人へ届けました。新作もどうぞお楽しみに。

Thank you all for resonating with us. Wishing you a wonderful start to the new year!
The final work of this year was sorting abalone shells for a new product. I traced each curve with my fingers, one by one, and handed them to the shell craftsman.
2024/12/05
2024.12.5

“Rose branch” Red coral pendant charm
available at〈 su Ha 〉ONLINE SHOP
2024/12/04
2024.12.4

黒柿のリングのお直し。
料理人の日々が刻まれたギザギザの縁が愛おしくて、きびきびと手を動かす姿が目に浮かびます。
木は自らが凹むことで相手を傷つけない素材です。器に触れても音を立てず静かに受け止めてきたことでしょう。
野村友里さん、ご愛用ありがとうございます。
2024/11/23
お取扱店のお知らせ 三菱一号館美術館「Store 1894」

2023年4月からメンテナンスのため長期休館してきた三菱一号館美術館が再開館し、「再開館記念『不在』―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」が開幕します。同展の開催期間中も引き続き、ミュージアムショップ「Store 1894」にて、su Haのジュエリーをお取扱いいただきます。ミュージアムショップおよび美術館に併設するカフェには鑑賞券をお持ちでない方もご自由にお越しいただけます。
一年半ぶりの展示室で再会したロートレックやルドンはいっそう新しく感じられ、ソフィー・カルの「海を見る」の波音は時が止まったように重く感じられました。
日時:2024年11月23日(土)〜2025年1月26日(日)
「再開館記念『不在』―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」開催期間
場所:三菱一号館美術館 ミュージアムショップ「Store 1894」
東京都千代田区丸の内2-6-2
10:00~18:00(祝日を除く金曜日と会期最終週平日、第2水曜日は20時まで)
休館日:月曜日、 年末年始[12/31と1/1]ただし、トークフリーデーの[11月25日・12月30日]と1月13日・20日は開館
※臨時の閉館・休館の場合あり
2024/10/13
お取扱店のお知らせ「銀座 和光本店」

「銀座 和光本店」にて〈su Ha〉のお取扱いがはじまりました。
銀座の時を刻み続ける時計台のもと、ひとつひとつのジュエリーを手に取りながら、リラックスしたひとときをお過ごしいただけます。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
_____________________________________
銀座 和光本店3階
東京都中央区銀座4丁目5−11(東京メトロ銀座駅A9出口より徒歩すぐ、B1出口直結)
03−3562−2111(代表)
_____________________________________
2024/09/29
お取扱店のお知らせ「紡ぐ −洋品店−」

「紡ぐ −洋品店−」にて〈su Ha〉のお取扱いがはじまりました。
こだわりのユニセックスブランドと希少なヴィンテージアイウェアが並ぶセレクトショップです。
ウッドカフやウッドリングに加えて、ネックレスも別注のメンズサイズが揃います。
_____________________________________
紡ぐ −洋品店−
東京都世田谷区5丁目20−1
_____________________________________