2025/06/18
銀座和光「スハー アクセサリーコレクション」のお知らせ

2025年7月10日(木)~23日(水)の期間、銀座 和光本店にて「スハー アクセサリーコレクション」を開催します。
今年も真珠のネックレスのリモデルを承ります。〈 su Ha 〉の厳選した血赤枝珊瑚をあしらったデザインにくわえて、6色に絹糸を染め分けたオールノットでのお仕立てをご紹介します。
真珠のネックレスは、日本人女性の多くが一度は身に着けたことのある定番のアクセサリー。人生の節目に手にしたもの、家族から譲り受けたものなど、身近にひとつはお持ちではないでしょうか。
フォーマルな印象の真珠を、さまざまなスタイリングに合わせてカジュアルに楽しむ人が増えています。新たな印象に生まれ変わるリモデルを通じて、真珠のネックレスをデイリーに楽しむ贅沢をご提案します。
※リモデルのご相談は、デザイナー在店日に承ります。
デザイナー在店日:7/12(土) 13(日) 19(土) 20(日) 21(月祝)
各日 14:00〜17:00
____________________________________
「スハー アクセサリーコレクション」
日時:2025年7月10日(木)~23日(水)11:00~19:00
会場:銀座 和光本店3階
東京都中央区銀座4丁目5−11(東京メトロ銀座駅A9出口より徒歩すぐ、B1出口直結)
お問合せ:03−3562−2111(代表)
____________________________________

2025/05/28
お取扱店のお知らせ 三菱一号館美術館「Store 1894」

三菱一号館美術館にて「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展が開催されます。同展の開催期間中も引き続き、ミュージアムショップ「Store 1894」にて、su Haのジュエリーをお取扱いいただきます。
開催中の展覧会や、三菱一号館の歴史や背景に紐づいた商品がバリエーション豊かに並ぶ「Store 1894」。ミュージアムショップおよび美術館に併設するカフェには鑑賞券をお持ちでない方もご自由にお越しいただけます。
日時:2025年5月29日(木)~9月7日(日) 「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展 開催期間
場所:三菱一号館美術館 ミュージアムショップ「Store 1894」
東京都千代田区丸の内2-6-2
開館時間: 10:00~18:00(祝日を除く金曜日と第2水曜日、9月1日~9月7日は20時まで)
【夏の特別夜間開館】8月の毎週土曜日は20時まで開館
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日
ただし、祝日の場合、トークフリーデー[6月30日、7月28日、8月25日]、9月1日は開館
※臨時の閉館・休館の場合あり
2025/05/10
2025.5.10

“Rose twig” Red coral stud earrings / pair
The pairs are cut from the same branch.
While unique, they are carefully crafted and sophisticated earrings.
小枝のような赤珊瑚のピアス。
枝振りのニュアンスと色艶が揃っているのは、ペアを同じ枝から揃えてカットしているためです。遊び心がありながらきちんと上質なピアスです。

“Rose twig” Red coral stud earring / single
Red coral is a biomineral formed through biomineralization, a process in which living organisms produce minerals.
Red coral grows in a tree-like shape with spreading branches to capture the calcium and bicarbonate ions in seawater needed for this process.
Until the mid-20th century, its beautiful, deep red color was thought to be due to iron complexes, but it is now known to come from the carotenoid pigment canthaxanthin.
Carotenoids are pigments found not only in plants such as tomatoes and carrots, but also in animals like flamingos and spiny lobsters.
赤珊瑚は、生物が鉱物を作り出すバイオミネラリゼーションによって生成される生体鉱物です。赤珊瑚はこの過程に必要な海水中のカルシウムイオンと重炭酸イオンを捉えようと、大きく枝を張って樹木状に成長します。
美しく深みのある赤色は、20世紀中頃までは鉄の錯塩によると考えられていましたが、現在ではカロテノイド色素のカンタキサンチンであることが分かっています。 カロテノイドは、トマトやニンジンなどの植物に加え、フラミンゴや伊勢海老といった動物にも広く存在する色素です。

2025/04/20
The New Online Store – International shipping is available

We’re happy to share that international shipping is now available for our online shop.
In our renewed online shop, you can find out more about the natural Japanese materials used in su Ha jewelry. We hope this update helps you feel closer to the life we share this planet with, wherever you are.
Design: @mio_asa_i
Coding: @aricone
Thanks: @akane_ktmk_
まるでページをめくるような手触りにこだわり、オンラインショップをリニューアルしました。
新作や定番品のご紹介に加えて、オンラインショップからの修理依頼もお受けできるようになります。
コンタクトフォームは、便箋に手紙をしたためるようなデザインです。ご質問やご要望がありましたらどうぞお気軽にお問合せください。
2025/02/14
お取扱店のお知らせ 三菱一号館美術館「Store 1894」

三菱一号館美術館にて「異端の奇才――ビアズリー」展が開催されます。同展の開催期間中も引き続き、ミュージアムショップ「Store 1894」にて、su Haのジュエリーをお取扱いいただきます。展覧会に合わせて、ビアズリーの「黒」に寄せた、黒柿のピアスや墨染めのウッドブレスレットをはじめとするアイテムを揃えました。
開催中の展覧会や、三菱一号館の歴史や背景に紐づいた商品がバリエーション豊かに並ぶ「Store 1894」。ミュージアムショップおよび美術館に併設するカフェには鑑賞券をお持ちでない方もご自由にお越しいただけます。
日時:2025年2月15日(土)〜2025年5月11日(日) 「異端の奇才――ビアズリー」展 開催期間
場所:三菱一号館美術館 ミュージアムショップ「Store 1894」
東京都千代田区丸の内2-6-2
開館時間: 10:00~18:00(祝日を除く金曜日と会期最終週平日、第2水曜日、4月5日は20時まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、 年末年始[12/31と1/1]ただし、[トークフリーデー : 2月24日、3月31日、4月28日]、5月5日は開館※臨時の閉館・休館の場合あり
2025/01/31
2025.1.31

山桜はきめの細かい木肌と温かみのある色合いから優しい印象がありますが、こちらの山桜はかなり癖の強いタイプ。緑がかった褐色の筋を取り込んで、ゼブラ柄のようなワイルドな印象に仕上げました。山桜ならではの飴色へと深まるにつれ、上品なコントラストに変化していきます。
ひと癖あるから飽きがこない。木というのは、つくづくヒューマンな素材です。
“Ball cuff” Wood bracelet
Japanese cherry (JAPAN)
Japanese cherry is known as calm appearance due to its smooth skin and warm color, but this Cherry is quite unique. The greenish-brown streaks resemble a zebra pattern wild. As the color deepens into amber, the contrast becomes mature.
Because it’s unique, it never get boring.
Wood and human, We are very similar.
2025/01/30
2025.1.30

黒柿は、古くから茶道具にも用いられてきた、日本を代表する銘木です。
その無垢材は、擦っても欠けても内まで黒く、木粉一粒に至るまで真黒です。
そのため、日々の傷も味わいとなり、ゆるやかに角が取れていく変化を楽しむことができるのです。
“Wood ball” ring
Black persimmon wood (JAPAN)
Black persimmon wood, a prized of japan, has long been used for tea utensils.
Its solid wood is black throughout, even when scratched or chipped, with every grain of powder also deep black.
Therefore, each mark add to its character, and you can appreciate its edges gradually become round.
2025/01/29
2025.1.29

木目にはその樹木が生まれ育った環境が映し出されています。
樹木の記憶に人の記憶が重なり、味わいを深めるウッドジュエリーは、使うほどに肌に馴染んでいく特別な心地良さです。
“Ball cuff” Wood bracelet
Maple wood (Hokkaido, JAPAN)
Birdseye, Fiddleback, Flat, grain
Wood grain reflects the environment in which the tree was born and raised. Fiddleback grain is caused by adapting to the wind, snow and the weight of branches. Quiet wood grain is created in a calm environment.
Wood jewelry deepens in richness with the memories of forest fusing with human memories. It’s a special comfort that grows more over time.
2025/01/25
2025.1.25

“Twist” hook earrings
2024/12/31
2024.12.31

今年もたくさんの皆さまに心を寄せていただき、〈su Ha〉のものづくりを続けることができました。誠にありがとうございました。
皆さまにとって、新年が晴れやかな年となりますようお祈りしています。
近年、一年が不思議と長く感じられます。年を追うごとにその傾向があるため、時間の感じ方について調べてみると、「新しい経験」を記憶に残そうと脳が詳細に経過を記録していると、時間が長く感じられるのだそうです。
今年の仕事納めはあわびの選別。一枚ずつ指でたどりながら、ウエストの丸みに沿う曲率の貝殻を選び、貝細工職人へ届けました。新作もどうぞお楽しみに。

Thank you all for resonating with us. Wishing you a wonderful start to the new year!
The final work of this year was sorting abalone shells for a new product. I traced each curve with my fingers, one by one, and handed them to the shell craftsman.