2023/08/24
「Discover Japan」掲載

「Discover Japan」2023年9月号に、〈 su Ha 〉の小家具が掲載されました。
“profile” trifold mirror プロフィールミラー(三面鏡)
〈 su Ha 〉ONLINE SHOP にてご紹介しています。どうぞご覧ください。
2023.4.20

ウッドリングとウッドカフは、樹種とサイズを幅広く揃えています。身体に合ったサイズのウッドジュエリーはカジュアルになりすぎず、上品でリラックスした着け心地です。

〈 su Ha 〉ONLINE SHOP にてご紹介しています。どうぞご覧ください。
2022/12/14
2022-2023 Collection “profile”

横顔、断面、輪郭、人物紹介といった意味を持つ言葉、profile(プロフィール)
正面だけでなく、さまざまな角度がもたらす陰影は、時として、むしろそのものの本質を表わすのかもしれません。
例えば、鏡で見る横顔は、正面より自分らしい表情を浮かべることもあります。また、愛用のコレクションは自らの分身のような存在です。自分自身を映す、ふたつの小家具。家具のデザインを長年手がけた経験と、日本の好ましい素材や優れた職人との出会いから生まれた、新しいファニチャーラインです。
永く目にして触れるものだからこそ、素材の個性とつくりの良さが魅力を増していきます。フレームはイタヤカエデ。ウッドジュエリーと同じ北海道の樹木から製材しています。厳寒の地が育んだ豊かな杢目とつややかな木肌は、触れる手にも温かい。澄みきったガラス扉のコレクションケースは、国内でも数少ない曲硝子職人の仕事です。硬質なガラスは人の手によりとろりと流れ、ゆるやかなアールを描き出します。
みる、見る、観る、みつめる、のぞきこむ、眺める、開く、閉じる、しまう。
何気ない日々の所作が、心地よい時間と風景になる、これはあなたが主役の小さな家具です。




2022.10.22

北海道厚沢部町から届いたイタヤカエデの木取りをしています。複雑に入り組んだ木目と縞状の木理が重なり合った、美しすぎる縮み杢。
厚沢部町を初めて訪ねたのは四年前。最低気温マイナス12℃、最高気温マイナス11℃、記録的な寒波となった凍てつく日のことでした。函館空港から車で西へ走ること二時間。どこまで行っても視界は一面の白い世界、山道へ入ると前にも後ろにも車はなく、何を頼りにハンドルを切ればいいのかわからなくなるほどでした。
イタヤカエデの白い木肌を見るたび、あの白い世界が思い出されます。厳寒の地が育む硬質な木肌は、艶やかな光沢を帯びています。

細かく縮れた樹皮からも、みっちりと縮み杢が内包されていることがわかります。一本の丸太から製材されたイタヤカエデの共木です。
大きなアイテムから先に木取り、不揃いな小さな材をウッドカフやウッドリングに仕上げます。樹皮近くに浮かび上がる艶やかな光沢も、端々まで無駄なく活かしていきます。



2022/10/15
su Ha visual#7 ”profile”

su Ha visual#7 ”profile”
Artwork & Design : Agata Yamaguchi https://colle.co.jp/