2021/8/5


樹木の内に宿る表情を読み取り、その美しさを巧みに挽きだすのが製材という仕事です。樹皮や年輪を手がかりに、幹の内側に隠れた木の癖を見極めて、丸太から板材を挽いていきます。刃を入れるわずかな角度の違いによって、現れる表情が大きく変化します。

ウッドジュエリーは、樹木から現れる表情そのものがデザイン。丸太から板材に製材する人の手でデザインが決まります。木目の美しさは、自然が与えてくれたものではあるけれど、自然そのままではありません。

2021/4/4


森岡書店の個展会期中は、ネックレス、ブレスレット、リングのセミオーダーをお受けします。サイズ、材種の組合せや仕上り長さをご相談ください。首も手首も手の指も、身体に宿るやわらかな円柱形です。 

ネックレスは、定番カラーのほか、黒柿のウッドビーズを組み合わせたセミオーダーをお受けします。黒い服に合わせると、黒柿の部分だけが服に溶け込みユニークです。

ブレスレットは、定番のS,M,Lサイズのほか、SS,LLサイズのオーダーをお受けします。手首は、太さだけでなく厚みや骨格にひとりひとりの形があります。そのため、ブレスレットはリングに比べてサイズ選びが難しいアイテムです。会期中は、内径3ミリごとに揃えたサイズをお試しいただきながら、気持ちよく身体に馴染むブレスレット選びをお手伝いします。

リングは、4つのデザインを揃えています。大きなサイズもご用意していますので、樹種やデザインを違えたペアリングもおすすめです。

____________________________________
「呼吸するかたち」
日時:2021年4月13日(火)〜18日(日) 13 :00〜19:00 会期中無休
会場:森岡書店 銀座店
東京都中央区銀座1丁目28−15 鈴木ビル1階
お問合せ:03−3535−5020
____________________________________

2021/3/20


北海道に自生するシウリザクラは、わずかに緑がかった優しいブラウンです。北海道材にこだわる厚沢部町の鈴木木材で製材された、素直でふくよかな表情です。

ウッドカフは自然から生まれた木目そのものがデザイン。その木目を線状に流すのか、波状に泳がせるのか、丸太から板材に製材する人の手でデザインが決まります。木目の美しさは、自然が与えてくれたものではあるけれど、自然そのままではありません。

左上から右まわりに、シウリザクラ、カエデ、モミジバフウ、エンジュ、カエデ(バーズアイ)。シウリザクラの開花は5〜6月。花は白色です。

2021/1/9


I met a man who gazed this ring put in a glass case and said “ Oh, Liquidambar tree ! ”
I’ve never met who knows the name. Timber from Liquidambar tree is not known as material for products.

He was a tree doctor. We talked about tree life, how to fell, saw and dry, how beautiful the leaves.

2021/1/8


Flat square wood ring with offset line framing a finger.
You can see tiny knots on this ring made of Hard maple wood.
It’s named “Birds eye” because the figure resemble small bird’s eyes.
Maple tree attempts to start numerous new buds to get more sunlight, Tiny knots figure is caused by a number of buds remain. “Square” Wood ring made of Birdseye maple have a warm and undeniable power like wearing a piece of life.

“Square” Wood ring
Birdseye maple wood (Hokkaido, JAPAN))/ K18YG

2020/12/13


Mother of amber.

“Ball cuff” Wood bracelet
MATERIAL:Wood(Kanagawa)

2020/11/21


顔まわりのカラーをそろえると、さりげない目の表情も引き立ちます。目と耳が口ほどに物を言うこの冬です。

2020/4/19

「呼吸するジュエリー」展の会期を終えました。このような日々にも、ジュエリーを必要としてくださる方々がいることに、関わる人たちと共に驚き、喜び、最後までご案内を続けることができました。ありがとうございました。

会期のはじまる前、考古学博物館へ立ち寄りました。約1万年前、自然との対話を深めていく当時の人々が、装身具に何を求めていたのか、もう一度確かめたくなったからです。
展示室には、動物の骨角、貝殻、木などの装身具が所狭しと並んでいます。そのひとつひとつから、祈りの気持ちが伝わってきました。

二年ほど、習慣のように身に着けている木のブレスレットがあります。生物素材のジュエリーは、時間が経つにつれて色艶が深まるとともに、使う人の記憶が蓄積されて特別な存在になっていきます。森や海の記憶に人の記憶が重なっていく姿は、まるで小さな命を身に付けているかのように、温かく確かな力に満ちています。

「木肌色のブレスレット」
もみじばふう(神奈川)

“Wood cuff” Bracelet
Momijibafu (Liquidambar styraciflua, Japan)

2020/2/16

“Wood cuff” Bracelet
Sophora japonica (Hokkaido, JAPAN)

Sophora japonica wood is a hardwood which can vary in colour from bronze brown to dark brown depend on the angle it’s seen from.

 

「木肌色のブレスレット」
槐(えんじゅ/北海道)

槐(えんじゅ)は、延寿、縁授、とも表される縁起の良い木です。起毛したようなマットな光沢があり、見る向きによって濃淡が大きく変化します。
身に着けて半年経った槐のブレスレットは、少しずつ色艶が深まってきました。手のひらに余ったハンドクリームを馴染ませたり、意味もなくクリクリと撫ででみたり。渋みのある焦茶色に使い手の温もりが重なっていく、育てるのも楽しみな槐の木です。

2020/1/20

国産材の楓の木のバングル

“Wood cuff” Bracelet
Birdseye maple wood (Hokkaido, JAPAN)

Birdseye maple wood has a rare characteristic found in hard maple trees.
It’s named “Birds eye” because the figure resemble small bird’s eyes.
Maple tree attempts to start numerous new buds to get more sunlight, Tiny knots figure is caused by a number of buds remain. “Wood cuff” Bracelet made of Birdseye maple have a warm and undeniable power like wearing a piece of life.

 

「木肌色のブレスレット」
楓(かえで/バーズアイ/北海道)

バーズアイ(鳥眼杢)は、楓などにごく稀に表れる、小さな丸い斑点が散りばめられたような杢目です。その形が鳥の眼のように見えることからバースアイと呼ばれます。
この小さな斑点は、樹木の芽吹きの痕跡です。楓の木が太陽をいっぱいに浴びようとしていっせいに芽吹いた跡が、ぎゅっと封じ込められた、生命力を感じる杢目です。
身に着けると、手の動きに合わせてパールのようにきらきらと艶めきます。

国産材の楓の木のバングル

©su Ha ALL Rights Reserved.